iPadでメールを受信する方法の備忘録
【共用サーバーSD活用ガイド】iPad メール新規設定
引用元: 【共用サーバーSD活用ガイド】iPad メール新規設定 | よくある質問 | お名前.comヘルプセンター.
iPadを起動し、〔ホーム〕-〔設定〕から〔メール〕をタップします。


〔メール/連絡先/カレンダー〕⇒〔アカウントを追加〕⇒〔その他〕を選択してください。

新規アカウント設定画面が開きますので、下記表の通り新規アカウント情報を入力し、
〔次へ〕をタップしてください。
「メールアドレス」「パスワード」はコントロールパネルの【メール設定】>【メールアカウント】より
ご確認いただけます。
※コントロールパネルへのログイン方法はこちら。

名前
|
お名前
※ここで入力した表示名は差出人名になります。
|
メール
|
お客様の「メールアドレス」
※半角入力
|
パスワード
|
コントロールパネル 記載のメールのパスワード
※半角英数字で入力
|
説明
|
任意
|
次画面にて〔IMAP〕と〔POP〕が表示されますので、〔POP〕をタップし、
画面を下にスクロールします。
〔受信メールサーバ〕及び〔送信メールサーバ〕の各項目の設定します。
入力が完了しましたら、〔保存〕をタップします。


【受信メールサーバー】
ホスト名
|
【pop.ドメイン名】
※または、コントロールパネルの【サーバー情報】にて確認いただけるPOPサーバー名
|
ユーザー名
|
お客様の「メールアドレス」
※半角入力
|
パスワード
|
コントロールパネル 記載のメールのパスワード
※半角英数字で入力
|
【送信メールサーバー】
ホスト名
|
【smtp.ドメイン名】
または、コントロールパネルの【サーバー情報】にて確認いただけるSMTPサーバー名
|
ユーザー名
|
お客様の「メールアドレス」
※半角入力
|
パスワード
|
コントロールパネル 記載のメールのパスワード
※半角英数字で入力
|
下のような画面が表示されますので、〔続ける〕をタップし、
表示されたアカウント情報を確認の上で〔完了〕をタップします。


設定したアカウントが追加されますので、選択します。

画面を下方に〔送信メールサーバ〕が表示されますので、〔SMTP〕を選択します。
〔SMTP〕画面にてSMTPの設定を行います。
〔プライマリサーバ〕に表示されている【smtp.ドメイン名】を選択します。

送信メールサーバに下記の通り必要事項を入力し、〔完了〕を選択します。
※★ お間違えのないよう設定してください。

SSLを使用
|
オフ
|
認証
|
パスワード
|
サーバーポート
|
587
|
アカウント情報に戻りますので、画面を下方の〔詳細〕を選択します。

受信設定の各項目を設定します。
※★ お間違えのないよう設定してください。
左上の戻るボタンでアカウント情報画面に戻りますので、〔完了〕を選択します。
以上で設定完了です。

SSLを使用
|
オフ
|
認証
|
パスワード
|
サーバーから削除
|
任意
|
サーバーポート
|
110
|


※エラーが表示されるなど、設定がうまくいかない場合は、パスワード等、入力内容に
誤りがある可能性があります。入力内容をご確認の上、再入力をお試しください。
「メールアドレス」「パスワード」はコントロールパネルの【メール設定】>【メールアカウント】より
ご確認いただけます。